
こんにちは。
認知症とお金の問題を解決する専門家の横手です。
コロナウィルスは、いつのまにか自分事になっています。数か月前までは、自分とは関係ない他人事、中国武漢の起きたウィルス問題と考えていました。そのころに、小学校に通う息子が自粛で自宅待機、3月予定の家族信託セミナーも中止、マスクだけでなく、トイレットペーパー品切れなんて全く考えていませんでした。想定外のことは突然そして、急激にやってきます。
そのおかげで、新しい気づき、学びもありました。小3の息子は、学童に預けるのもどうかと思って自宅で自習勉強。その中で出会ったサイトが、探究学舎です。三鷹にある塾で、塾長(通称やっちゃん 芸人有吉に似てます)は情熱大陸にも出演された38歳、子供が5人います。高校中退して京都大学に進学。受験のための塾ではありません。
子供のに興味という種をまき、ひとりひとりの探求心に火をつける
今平日は、自宅待機している子供のためにオンライン授業をしています。先週は、吉田松陰、チャップリン、アムセンVSスコット、など偉人をテーマにしています。偉人から学ぶことは多い。大人の自分でも探求心に火がつきます。
3月14日は、新宿当社にてセミナー開催予定はしておりましたが、中止となりました。実は、その翌週にオンラインセミナーを企画していたので、前倒しで3月14日開催することにしました。通常セミナーは、2時間話しますが、オンラインということで約45分お話しします。
家でも、移動時間でもスマホで見れる聞けるのがポイントです。見逃したかはそのままYOUTUBEで見ることがでいます。
今の時代、刻々と変化していくことを感じます。小学生が、オンラインセミナーで授業を聞くことを数十年前に予測できたでしょうか。あと10年もすればもっと変化しているはずです。変化は、していきますが、探究学舎が平日オンラインで取り上げる偉大な偉人達から学ぶことは大いにあります。
探求心に火をつけたい方はぜひ見てください。
人生100年時代に資産の守り方を知りたい方はぜひ3月14日youtubeオンラインセミナー見てください。時間が決まりましたら告知します。
コメント