
人生47年で初めて桜の名所千鳥ヶ淵に行きました。人気度は、全国4位です。この季節にクローズアップされるスポットです。日曜日の9時30分の地下鉄九段下構内であれば、混雑のイメージはありません。女子トイレの前には、40人ぐらいの列ができていたでしょうか。
地上に上がると、竹下通りか、明治神宮の大晦日でしょうか。飛び交う言葉は、日本語ではありません。テンション高めの外国人が鼻息荒く、スマホやら自撮り棒でシャッターを下ろしていました。ベビーカーでも行けると書いてあったネットを見たのを悔やみました。日曜日のこの時間を選択した自分を反省しました。外堀にはボートは、ゆうに30台は、浮かんでいたでしょうか。何時間待ちのボートが想像できました。観光できている外国人ではなくも、ボートからの花見は人生に一度あるかの瞬間です。インスタ映えをボート越しから狙いたくなるの理解できます。
個人的に次回の花見対策として学んだことです。花見は、朝の5時から7時を狙うこと。
小学校3年になる長男と2歳の次男は、思い出になったのでしょうか。親の心子知らずかもしれません。
私の個人的な花見スポットは、ずばり日暮里谷中霊園です。
コメント