
こんにちは。
小5の長男は、ドラマ「ドクターX」の大門ミチコにハマっている。と書きながら私もプチハマり。西田敏行演じるひるま院長が好きだったりする。大門ミチコは、一匹狼だが、手術の腕ははブラックジャック級、外見はトップモデル、そして、患者を決して見捨てない。私サラリーマンも見習うことが沢山ある。現場に常に答えがある。ドラマとは言え、病院には白い巨塔的な文化がまだ全国的に残っているはずだ。山崎豊子さんの「白い巨塔」を読み、病院の裏側を知ることができた。何事も権力を握るとろくなことが起きない。権力はない方がいい。家の中でも、大部分の給料をもらってくるATMの立場でも勘違いしてはいけない。給料を沢山もらってくるから権力が大きくなるわけではない。常に、謙虚さを持っていなくてはいけない。自分は、「無知の知」である。知らないことを知っているというスタンスを常にもっていたい。さて、大門から話がずれましたが、長男のハマる気持ちも分かる。子育ては、親が偉いわけではない。間違っても権力を持っているわけではない。子供の気持ちにも寄り添っていくべきだ。子供だけではない。かみさんも同じことだ。最近、4歳の次男と私の態度が違う!!!とどやされたところだ。4歳は、生まれたてのパンダのようだ。いつどんなとき、小さいパンダに殴られても痛くないし、かわいい気持ちが勝ってしまうということがあっても、4歳の次男も、かみさんも平等に接さなくてはいけない。
常に家庭内でも発言や行動に、「私失敗しないので。。。」と言いたいところだ。
#家族信託 #ドクターX
コメント